魔の金曜日です。
1~5限(4限までの日もある)全て専門科目…
教科書高いし重いし(;;
授業もず------っと!同じ部屋だから
何かソワソワしてきてモゾモゾ動いちゃったりして落ち着けない。
イライラもしてきちゃう。
特に3限目の病原微生物学!
昼食後だし、教室酸素濃度薄くなってきてるし、
何より授業聞いてても何のことを説明してたり
言ってたりするのかが全く解らない…orz
そして来週からは解剖生理学"演習"で、"演習"がはじまります
楽しみだけど………
心電図とかエコ-とか色々、やり方独学だからな……
それをいきなり学生3人で患者・看護師・先生役をして
教員のヘルプなしでやれっていうのよ!!!!
ちょっとツラくない?うーん……そんなもんなのかな…
とりあえず、初回から3回連続で心電図のteacherなので
本を読みまくって勉強します……
![](/emoji/D/173.gif)
![](/emoji/D/196.gif)